課題の多い自社開発の受注システムから、利便性の高いサービスへ移行
情報通信企業様
- 業種
- 情報通信
- 業務
- 資材部門
- 従業員数
- 約4000名
ご利用ソリューション・サービス
ご利用ソリューション・サービス:
- 受注デジタル化サービス
ご活用機能:
- 各種商品管理機能、各種受注管理機能
- ・自社開発システムは管理の操作にITの知識が必要
- ・顧客側の操作も複雑で、調達・購買業務が円滑に進まない
- ・自社開発システムの改修・維持には高いコスト

- ・より直感的な操作で商品の掲載、受注管理が可能に
- ・ビズネットが改良を続けて来たサービス画面を利用して簡単に商品を発注
- ・少ないコストと期間でオンライン販売の方法を刷新
課題:自社開発のオンライン受注システムの継続には問題が多い

本企業様では、事務機器の消耗品をメインにオンラインで取引先に商品を販売するシステムを社内で開発・運用していました。その基盤にあたる社内の基幹システムが更新時期を迎えるにあたり、当該販売システムの継続の如何が議論されるようになりました。
議論を行う中で、自社開発システムの抱えている課題が見えてきました。まず、社内の観点では各種操作に一定のIT知識が必要で業務の障壁となっていたのです。そして、取引先の目線で見ても商品の購入画面の操作が直感的でなく、スムーズな購買活動の妨げになっていました。
課題を改修し自社開発システムの使用を継続した場合、想定より大きなコストと長い期間が必要でした。これらの状況を踏まえて、より少ないコストと短い期間で高い業務効率を実現する方法の模索が行われました。
成果:より使い勝手の良い受注システムへの移行を合理的なコストで実現

ビズネットの受注デジタル化サービスを導入いただいた事で、自社開発のシステムと比べて少ないコストと期間でオンライン販売・受注の方法を刷新することが出来ました。
社内外の業務の障壁であった「使い勝手」の課題も本サービスの利用によって解決されました。まず、社内担当者は専門知識不要で受注管理が可能になり業務の効率化が進みました。さらに、取引先ごとに掲載商品や価格の変更ができる商品管理機能、商品の購入画面に顧客へのお知らせ情報を掲示する機能なども活用いただき、より便利で効率的に受注関連の業務を行える環境を整備いただくことが出来ました。
そして取引先では、ビズネットが改良を積み重ねてきたWeb購入ページを通じてより直感的な操作で物品調達が可能になり、こちらも好評を頂いています。
受注デジタル化サービスの詳細はこちら
受注デジタル化化サービス 事例一覧
- 生命保険会社様
販売代理店への販促ツール発送業務を劇的に圧縮
- メーカー系事務機器販売会社様
サプライ品販売の仕組みをビズネットのWEBシステムを利用し立ち上げ、顧客へのサービス向上に寄与